MENU
新規会員登録・ログイン
トップページ 脳血管障害の包括的治療選択 再発・合併症・難症例から学ぶ

脳血管障害の包括的治療選択 再発・合併症・難症例から学ぶ

脳血管障害の治療では、血管内治療と直達手術、あるいはハイブリッド手術が必要となるが、症例に応じて、安全性と治療効果(リスクとベネフィット)を勘案したうえで使い分けが必要になる。「難しい」「判断に迷う」症例をどのように理解しどう対処すべきか、動画も用いてわかりやすく紹介する。

動画本数
19本
総時間
43:27
代表提供者
福田仁(高知大学)
  • 1章1 動眼神経麻痺で発症した内頚動脈-後交通動脈分岐部動脈瘤

    クリップ・コイルの柔軟な使い分け

    01:31

    福田仁(高知大学)

  • 1章2 高齢者の破裂前交通動脈瘤

    急性期の非侵襲性を追求する

    01:31

    福田仁(高知大学)

  • 1章3 極小破裂脳動脈瘤

    その特徴と診断,治療のピットフォール

    02:14

    福田仁(高知大学)

  • 1章4 後下小脳動脈瘤

    血管内治療が困難なときの対応

    02:57

    福田仁(高知大学)

  • 1章5 フローダイバーター時代の母血管閉塞術

    いかに虚血性合併症を予防するか

    02:34

    福田仁(高知大学)

  • 1章6 コイル塞栓後の動脈瘤再発

    Coil compaction とAneurysmal regrowth

    03:48

    福田仁(高知大学)

  • 1章7 大型,血栓化,紡錘状動脈瘤

    安全性と治療効果の両立を目指して

    03:54

    福田仁(高知大学)

  • 2章2① 総頚動脈,頚部内頚動脈病変

    ハイブリッド手術室の有用性

    01:14

    福田仁(高知大学)

  • 2章2② 総頚動脈,頚部内頚動脈病変

    ハイブリッド手術室の有用性

    00:21

    福田仁(高知大学)

  • 2章3① 椎骨脳底動脈系の虚血性病変の治療

    血行再建術の適応決定が難しい疾患群

    03:18

    福田仁(高知大学)

  • 2章3② 椎骨脳底動脈系の虚血性病変の治療

    血行再建術の適応決定が難しい疾患群

    02:55

    福田仁(高知大学)

  • 3章1① 脳動静脈奇形

    術前塞栓術のベネフィット&リスク

    03:47

    福田仁(高知大学)

  • 3章1② 脳動静脈奇形

    術前塞栓術のベネフィット&リスク

    02:56

    福田仁(高知大学)

  • 3章1③ 脳動静脈奇形

    術前塞栓術のベネフィット&リスク

    03:10

    福田仁(高知大学)

  • 3章2① 脊髄動静脈瘻

    画像診断と病型分類の進歩

    01:26

    福田仁(高知大学)

  • 3章2② 脊髄動静脈瘻

    画像診断と病型分類の進歩

    01:55

    福田仁(高知大学)

  • 3章3① 出血性脳腫瘍

    硬膜内血管からの塞栓術を考える

    01:33

    福田仁(高知大学)

  • 3章3② 出血性脳腫瘍

    硬膜内血管からの塞栓術を考える

    00:57

    福田仁(高知大学)

  • 3章3③ 出血性脳腫瘍

    硬膜内血管からの塞栓術を考える

    01:26

    福田仁(高知大学)

全19件中1~19件を表示中

おすすめ商品

  • 脳神経外科速報2025年3号

    4本
  • 脳神経外科速報2025年2号

    3本
  • 脳神経外科速報2024年6号

    2本
  • 経橈骨動脈脳血管内治療(TRN)超入門

    145本
  • 中大脳動脈瘤(MCA Aneurysm)のすべて

    51本
  • dAVF・AVM(硬膜動静脈瘻・脳動静脈・・・

    25本
  • 脳神経外科速報2024年増刊 良性脳腫・・・

    11本
  • 脳神経外科速報2024年5号

    1本
  • 脳神経外科速報2024年4号

    2本
  • 脳神経外科速報2024年3号

    1本