
【新刊】「ペリネイタルケア」2022年夏季増刊が発売になりました!
事例でまなぶ 助産師ができる周産期のメンタルヘルスケア
―病態生理、スクリーニング、服薬指導、多職種連携…
この1冊で全てがわかる
すぐに生かせる知識とケアを網羅した実践書
病態生理、各種ガイドライン、向精神薬といった基礎知識を踏まえて、
妊産褥期を通した14事例から助産師によるスクリーニングやケアの実際を紹介。
最新トピックス、対応のピットフォール、多職種連携のポイントについても解説し、
知識とケアを体系立てて学べる。
----------------------------------------------------------------------------------
長崎大学生命医科学域 教授 江藤 宏美 編集
----------------------------------------------------------------------------------
★おすすめポイント★
・「第1章 周産期メンタルヘルスに詳しくなろう」では、
病態生理、関連するガイドライン、
妊産婦に使用される抗うつ薬・抗精神病薬と時期に応じた服薬指導などの基礎知識と、
認知行動療法やスクリーニングのコツ、マインドフルネス、
社会的支援制度などの助産師の役に立つメンタルヘルス対処法を解説。
・「第2章 周産期メンタルヘルスの事例に学ぼう」では、
長期入院中の妊婦、ペリネイタルロス、母乳育児に悩む母親、
周産期スタッフのメンタルケアなど助産師が現場で遭遇し得る事例を多数紹介。
・あらゆる施設の助産師がすぐに生かせる知識とケアの実際を網羅。
明日からの助産師外来、産後ケアの現場で、自信を持って妊産婦に対応できるようになる!
Amazon、セブンネット、楽天ブックス等、各オンラインショップでも販売中!