「見て、分かる!」NICUでの評価力がぐんと高まる特集に。
NICUでのケアで欠かせないのが、新生児の状態を正確に“見て取る”評価力です。本特集では、よく知られたスコアリングから、あまり聞き慣れない評価法まで、NICUで役立つアセスメントの手法を幅広く紹介します。臨床現場の第一線で活躍する医師、看護師、理学療法士の先生方にそれぞれの評価法について、図表を豊富に使って丁寧に解説いただいています。専門職ならではの視点と経験が詰まった、実践的な知識が満載です。
「こんなふうに見ると新生児の状態が分かりやすい」「ここを押さえておくと評価がぐっと深まる」―そんな気付きが必ずあるはずです。本特集で学んだことを明日からの臨床現場で生かしていきましょう!
プランナー
岐阜県総合医療センター新生児内科部長、
新生児医療部長
山本 裕
本記事は『with NEO』2025年5号特集扉からの再掲載です。
*** 今月号からスタートの新連載 ***
先輩ナースから聞く!
NICUナースのキャリアプラン
<no.1>新生児集中ケア認定看護師
臨床現場での経験を積んだNICUナースがこれからどんなキャリアを歩んでいくのか、また新たにキャリアアップするためにはどんな経験やスキルが必要となってくるのか、先輩ナースの実体験をもとにご紹介します。
