MENU
新規会員登録・ログイン
トップページ 感染症・感染管理/インフェクションコントロール 【ウェブ限定!忽那先生の連載「ICTのお悩み相談所」】COVID-19の5類感染症への移行に際してICTが意識すべきことは何でしょうか?

COVID-19が5類に移行しましたが、やるべき感染対策に違いはあるのでしょうか?

大阪大学医学部附属病院の忽那賢志先生にご執筆いただく連載「『分からないことだらけ』に答えます!忽那先生がズバッと解説! ICTのお悩み相談所」の6月のウェブ限定版を配信いたします。

今月のテーマは「COVID-19の5類感染症への移行に際してICTが意識すべきことは何でしょうか?」です。

5月8日にCOVID-19の感染症法上での位置づけが5類に移行されました。 5類に移行された今、ICTは何に気を付ければよいのでしょうか? 移行後の感染対策の注意点についてご解説いただきました。

6号の紹介

メイン特集で「次の再流行に備えよう!新型コロナウイルス 最新情報と総まとめポイント」を掲載しています!COVID-19の新たなフェーズへの移行に伴い、感染対策の変容が求められるなか、知っておきたい情報を解説しています。

6月号はこちらからご購入・試し読みができます。


*本記事の無断引用・転載を禁じます。

詳しい解説はこちら!